証明書の発行手続きについて
在学生の証明書発行について
在学生は、自動発行機を利用してください。
学内のどの自動発行機も利用できます。
なお、在学証明書、学割などの証明書発行機で交付可能な証明書は、窓口では原則として発行しません。
発行機で交付できない証明書については、証明書交付願様式を作成し、必要事項をもれなく記入し提出してください。
また、証明書交付願を提出する際に、学生証を提示してください。
証明書交付願様式
ダウンロードし、プリントアウトしてください。A4白色にて作成してください。
修了に伴う各種証明書の発行について(在学生修了予定者向け)
博士前期課程・博士後期課程の修了予定者は、情報科学研究科で行う修了式にて、「修了証明書」「成績証明書」各1通を全員に交付します。《申込みは不要です》
2通以上必要な学生は、修了式の1週間前までに証明書交付願を大学院係に提出してください。
自動発行機で発行できる証明書については、以下を参照してください。
修了生の証明書発行について
●原則、証明書発行は「交付願」受付後、翌日以降の発行となります。
証明書交付願様式
ダウンロードし、プリントアウトしてください。A4白色にて作成してください。
【郵送で請求する場合】
証明書交付願に必要事項を記入し、必要分の切手を貼って宛先を記入した返信用封筒を同封のうえ、下記郵送先にお送りください。
また、本人確認のため、身分を確認できる物(運転免許証等)のコピーを同封してください。
なお、必要部数が1~2部を超える場合は、必要部数を送ることができる十分な切手を貼付してください。
<郵送先> 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1番5号 大阪大学大学院情報科学研究科 大学院係
【窓口で請求する場合】
証明書交付願に必要事項を記入して持参してください。
また、本人確認のため、身分を確認できる物(運転免許証等)のコピーを持参してください。
<窓口受付時間> 土・日・祝日を除く 9時~12時、13時~17時
原則、証明書発行は「交付願」受付後、翌日以降の発行となりますので、翌日に受け取りに来られない場合は、返信用封筒に切手をご準備ください。
なお、諸事情により修了生本人による申請が不可能であり、代理人により証明書交付申請を行う場合は、証明書交付願および本人の身分を確認できる物(運転免許証等)のコピーの他に、下記も必要ですので、注意してください。