インターンシップ
<重要>インターンシップ参加の手続きについて
参加するインターンシップに応じて、以下3通りのいずれかの手続きをしてください。
- インターンシップ科目履修(単位修得)の一環としてインターンシップに参加する場合は、履修登録をしたうえでCLEを通じて参加届の提出等、所定の手続きをしてください。
- インターンシップ科目履修とは無関係なインターンシップに参加する場合で、以下のいずれかに該当するときは、必ず参加届の提出等、所定の手続きをしてください。提出していない場合は、学研災・学研賠の適用を受けられないことがあります。
- 指導教員等の指示により、参加する場合
- 受入先へ、指導教員等の推薦を受けて参加する場合
- 指導教員等が受入先とインターンシップに関する覚書等を締結している場合
- その他、正課とみなせる場合
- 上記の1.,2.以外のインターンシップ参加は、必ず事前に指導教員に相談してください。参加届は提出不要です。なお、学研災・学研賠の適用対象外となりますので、各自で必要に応じて、あるいは受入先の指示にしたがって、必要な保険に加入してください。
情報科学研究科のインターンシップ情報(インターンシップ科目履修者用)
- 情報科学研究科のインターンシップ情報(インターンシップ科目履修者用)はCLEで確認できます。
- インターンシップ科目履修に該当しない短期インターンシップ情報もCLEに掲載します。
- 履修登録していない学生で、短期インターンシップ情報を知りたい人は担当教職員まで。
担当教職員
- 質問などは担当教職員(ist-internship@ist.)まで。下記2名に配送されます。
- ここに記載のメールアドレスは、いずれも末尾のosaka-u.ac.jpが省略されています。
役職 | 氏名 | メールアドレス |
---|---|---|
副研究科長 | 伊野 文彦 | ino@ist. |
事務職員(大学院係) | 邊見 健一 | henmi-k@ist. |