オフィスアワー
本研究科では、学生の皆さんが教員の研究室を訪れ、教員から直接研究に関する指導・助言を受けられるように、次のとおりオフィス・アワーを設けています。ぜひご活用ください。なお、オフィスアワーの指定のない教員につきましては、メールでお問い合わせください。
また、日常生活や教育・研究の質問や悩みごとの相談には学生相談担当教授ならびに教務タスクフォース委員が応じますので、気軽にご相談ください。備考に「TF」と記載のある教員は、教務タスクフォース委員です。
メールアドレスなどは、教職員一覧にてご確認ください。
|情報基礎数学専攻|情報数理学専攻|コンピュータサイエンス専攻|情報システム工学専攻|
|情報ネットワーク学専攻|マルチメディア工学専攻|バイオ情報工学専攻|
役職 |
氏名 |
部屋番号 |
オフィスアワー |
備考 |
---|---|---|---|---|
情報基礎数学専攻 |
||||
幾何解析学講座 |
||||
教授 |
中村 誠 | 情報科学研究科C313 |
火曜 |
事前にメールなどでご連絡ください。 |
准教授 |
安井 弘一 | 情報科学研究科C308 |
火曜 |
|
離散幾何学講座 |
||||
准教授 |
東谷 章弘 |
情報科学研究科C315 |
水曜 |
TF。事前にご連絡ください。 |
離散構造学講座 |
||||
准教授 |
若林 泰央 |
情報科学研究科C304 |
金曜 |
事前にメールなどでご連絡ください。 |
応用解析学講座 | ||||
教授 |
杉山 由恵 |
情報科学研究科 |
金曜 |
事前にメールなどでご連絡ください。 |
准教授 |
茶碗谷 毅 |
情報科学研究科C209 |
木曜 |
|
理学研究科A329 |
金曜 |
|||
大規模数理学講座 | ||||
教授 |
三町 勝久 |
情報科学研究科C207 |
火曜 |
|
准教授 |
縄田 紀夫 |
理学研究科A329 |
火曜 |
事前にメールなどでご連絡ください。 |
コンピューター実験数学講座 | ||||
教授 |
降旗 大介 |
サイバーメディアセンター |
火曜 |
|
准教授 |
宮武 勇登 |
サイバーメディアセンター |
月曜 |
役職 |
氏名 |
部屋番号 |
オフィスアワー |
備考 |
---|---|---|---|---|
情報数理学専攻 |
||||
計画数理学講座 | ||||
教授 |
藤崎 泰正 |
情報科学研究科B224 |
火曜 |
これ以外の時間帯でも柔軟に対応しますので、まずはメールにてご連絡ください。 |
准教授 |
和田 孝之 |
情報科学研究科B220 |
火曜 |
TF。これ以外の時間帯でも柔軟に対応しますので、まずはメールにてご連絡ください。 |
非線形数理講座 | ||||
教授 |
鈴木 秀幸 |
情報科学研究科C524 |
火曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
准教授 |
白坂 将 |
情報科学研究科C520 |
火曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
情報フォトニクス講座 | ||||
教授 |
谷田 純 |
情報科学研究科B202 |
水曜 |
|
准教授 |
小倉 裕介 |
情報科学研究科B206 |
木曜 |
|
システム数理学講座 | ||||
教授 |
森田 浩 |
情報科学研究科C502 |
水曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
准教授 |
山口 勇太郎 |
情報科学研究科C506 |
月曜 |
|
知能アーキテクチャ講座(協力講座) | ||||
教授 |
沼尾 正行 |
産業科学研究所 |
月曜 |
相談の際は、事前に下記にご連絡ください。 |
准教授 |
福井 健一 |
産業科学研究所 |
月曜 |
相談の際は、事前にご連絡ください。 |
役職 |
氏名 |
部屋番号 |
オフィスアワー |
備考 |
---|---|---|---|---|
コンピュータサイエンス専攻 |
||||
アルゴリズム設計論講座 | ||||
教授 |
増澤 利光 |
情報科学研究科B402 |
水曜 |
不在の場合もあるので、前日までにメールでご連絡下さい。 |
ソフトウェア設計学講座 | ||||
教授 |
楠本 真二 |
情報科学研究科B324 |
月曜 |
不在の場合もあるので、相談の際はまずメールでご連絡ください。 |
ソフトウェア工学講座 | ||||
教授 |
肥後 芳樹 |
情報科学研究科B302 |
月曜 |
不在の場合もあるので、相談の際はまずメールでご連絡ください。 |
准教授 |
松下 誠 |
情報科学研究科B306 |
木曜 |
この時間以外は、事前にメールなどで申し込みがあれば対応します。 |
並列処理工学講座 | ||||
教授 |
伊野 文彦 |
情報科学研究科B424 |
火曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
准教授 |
置田 真生 |
情報科学研究科B420 |
火曜 |
TF。不在の場合もあるので、事前にメール等でご連絡ください。 |
知能メディアシステム講座(協力講座) | ||||
教授 |
八木 康史 |
産業科学研究所 |
メールで随時、学生からの質問に答え助言を行います。 |
|
教授 |
槇原 靖 |
産業科学研究所 |
メールで随時、学生からの質問に答え助言を行います。 |
|
知能センシング講座(協力講座) |
||||
教授 |
長原 一 |
テクノアライアンスC棟 C503 |
月曜~金曜 |
まずはメールでご連絡ください。 |
准教授 |
中島 悠太 |
テクノアライアンスC棟 C503 |
月曜~金曜 |
まずはメールでご連絡ください。 |
准教授 |
早志 英朗 |
テクノアライアンスC棟 C503 |
月曜~金曜 |
まずはメールでご連絡ください。 |
役職 |
氏名 |
部屋番号 |
オフィスアワー |
備考 |
---|---|---|---|---|
情報システム工学専攻 |
||||
機械学習システム論講座 | ||||
教授 |
河原 吉伸 |
情報科学研究科A413 |
金曜 |
|
情報システム構成学講座 | ||||
教授 |
尾上 孝雄 |
情報科学研究科A401 |
火曜 |
まずはメールでご連絡ください。 |
准教授 |
谷口 一徹 |
情報科学研究科A405 |
火曜 |
まずはメールでご連絡ください。 |
知的集積システム講座 | ||||
教授 |
三浦 典之 |
情報科学研究科C424 |
水曜 |
不在の場合もあるので、事前にメールでご連絡ください。 |
准教授 |
塩見 準 |
情報科学研究科C420 |
火曜 |
TF。ご訪問の前に、事前にメールでご連絡ください。 |
ディペンダビリティ工学講座 | ||||
教授 |
土屋 達弘 |
情報科学研究科A313 |
木曜 |
まずはメールでご連絡ください。 |
准教授 |
中川 博之 |
情報科学研究科A309 |
水曜 |
まずはメールでご連絡ください。柔軟に対応します。 |
メディア統合環境講座(協力講座) | ||||
教授 |
竹村 治雄 |
サイバーメディアセンター |
水曜 |
事前にメールで連絡のこと。 |
知能データ科学講座(協力講座) | ||||
教授 |
櫻井 保志 |
随時。メールでご連絡ください。 |
役職 |
氏名 |
部屋番号 |
オフィスアワー |
備考 |
---|---|---|---|---|
情報ネットワーク学専攻 |
||||
先進ネットワークアーキテクチャ講座 | ||||
教授 |
村田 正幸 |
情報科学研究科A613 |
水曜 |
メールによる問い合わせは随時受け付けます。 |
准教授 |
荒川 伸一 |
情報科学研究科A610 |
月曜 |
|
インテリジェントネットワーキング講座 | ||||
教授 |
渡辺 尚 |
情報科学研究科A601 |
火曜 |
不在の場合もあるので、前日までにメールでご連絡ください。 |
准教授 |
猿渡 俊介 |
情報科学研究科A605 |
火曜 |
相談の際は、事前にメールでご連絡ください。 |
助教 |
藤橋 卓也 |
情報科学研究科A602 |
火曜 |
|
情報流通プラットフォーム講座 | ||||
教授 |
長谷川 亨 |
情報科学研究科A513 |
水曜 |
|
准教授 |
小泉 佑揮 |
情報科学研究科A509 |
月曜 |
TF。相談の際は、事前にメールでご連絡ください。この時間帯以外でも対応可能な場合もあります。 |
モバイルコンピューティング講座 | ||||
教授 |
山口 弘純 |
情報科学研究科A501 |
木曜 |
相談の際は、事前にメールでご連絡ください。 |
准教授 |
内山 彰 |
情報科学研究科A505 |
月曜 |
相談の際は、事前にメールでご連絡ください。 |
ユビキタスネットワーク講座(協力講座) | ||||
教授 |
下西 英之 |
サイバーメディアセンター |
木曜 |
相談の際は、事前にメールでご連絡ください。 |
役職 |
氏名 |
部屋番号 |
オフィスアワー |
備考 |
---|---|---|---|---|
マルチメディア工学専攻 |
||||
マルチメディアデータ工学講座 | ||||
教授 |
原 隆浩 |
情報科学研究科A201 |
火曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
准教授 |
前川 卓也 |
情報科学研究科A205 |
月曜 10:30~12:00 |
事前にメールでご連絡ください。 |
セキュリティ工学講座 | ||||
教授 |
藤原 融 |
情報科学研究科A301 |
月曜 4限 |
事前にメールでご連絡ください。 |
ビッグデータ工学講座 | ||||
教授 |
鬼塚 真 |
情報科学研究科C702 |
水曜 |
この時間帯以外でも対応可能です。事前にメールなどでご連絡ください。 |
准教授 |
荒瀬 由紀 |
情報科学研究科C706 |
月曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
コンピュータビジョン講座 | ||||
教授 |
松下 康之 |
情報科学研究科C724 |
月曜-金曜 |
|
准教授 |
大倉 史生 |
情報科学研究科C720 |
木曜 |
TF。事前にメールなどでご連絡ください。 |
応用メディア工学講座(協力講座) | ||||
教授 |
村田 忠彦 |
サイバーメディアセンター |
火曜 |
この時間帯以外でも対応可能です。メールでの相談は随時受け付けます。tadahiko.murata.cmc@まで。 |
教授 |
伊達 進 |
サイバーメディアセンター |
月曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
役職 |
氏名 |
部屋番号 |
オフィスアワー |
備考 |
---|---|---|---|---|
バイオ情報工学専攻 |
||||
ゲノム情報工学講座 | ||||
教授 |
松田 秀雄 |
情報科学研究科 B524 |
火曜 |
事前にメールなどで連絡してください。 |
准教授 |
瀬尾 茂人 |
情報科学研究科 B520 |
火曜 |
事前にメールでご連絡ください。この時間以外でも対応可能な場合があります。 |
代謝情報工学講座 | ||||
教授 |
清水 浩 |
情報科学研究科 B624 |
金曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
准教授 |
戸谷 吉博 |
情報科学研究科 B615 |
水曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
助教 |
二井手 哲平 |
情報科学研究科 B615 |
水曜 |
事前にメールでご連絡ください。 |
バイオインスパイア―ドネットワーキング講座 | ||||
教授 |
若宮 直紀 |
情報科学研究科 B502 |
火曜 |
事前に連絡をしてください。 |
准教授 |
小蔵 正輝 |
情報科学研究科 B506 |
火曜 |
TF。事前に連絡をしてください。 |
人間情報工学講座 | ||||
教授 |
前田 太郎 |
脳情報通信融合研究センター(CiNet) 3A1 |
月曜 |
相談の際は事前に電話・メールにてご連絡ください。 |
准教授 |
古川 正紘 |
脳情報通信融合研究センター(CiNet) 3A1 |
月曜 15:00~17:00 |
相談の際は事前に電話・メールにてご連絡ください。 |
バイオ情報計測学講座 |
||||
教授 |
松田 史生 |
情報科学研究科 B724 |
月曜 9:30~12:00 |
この時間帯以外でも対応可能です。事前にメールなどでご連絡ください。 |
准教授 |
岡橋 伸幸 |
情報科学研究科 B715 |
月曜 9:30~12:00 |
この時間帯以外でも対応可能です。事前にメールなどでご連絡ください。 |
助教 |
清家 泰介 |
情報科学研究科 B715 |
月曜 9:30~12:00 |
この時間帯以外でも対応可能です。事前にメールなどでご連絡ください。 |
4ケタの電話番号は、大阪大学での内線番号です。豊と表記されたものは(市外局番 06)6850、吹と表記されたものは(市外局番 06)6879 に続けてダイアルすることで大阪大学外からもダイアルインでかけることができます。 ただし,吹(内線)と表記されたものは,大代表(06)6879-5111にかけてください。
メールアドレスは、末尾の"osaka-u.ac.jp"が省略されていますので、送信前に"osaka-u.ac.jp"を付加してください。