所属 | 異動年月日 | 職名 | 氏名 | 異動事由 | 摘要 |
情報基礎数学 | 平成26年4月1日 | 教授 | 三町 勝久 | 採用 | 東京工業大学 教授から |
平成26年4月1日 | 准教授 | 村井 聡 | 採用 | 山口大学 准教授から | |
平成26年11月16日 | 特任助教(常勤) | TIAN YUSHI | 採用 | 計算代数統計による統計と 関連数学領域の革新 |
|
平成27年3月31日 | 教授 | 松村 昭孝 | 退職 | ||
情報数理学 | 平成26年4月1日 | 特任研究員(常勤) | NGUYEN THI HOAI LINH | 採用 | ネットワーク構造をもつ 大規模システムのディペンダブル制御 |
平成26年7月1日 | 特任助教(常勤) | 西村 隆宏 | 採用 | アジア人材育成のための 領域横断国際研究教育拠点形成事業 |
|
平成27年3月31日 | 助教 | 蓮池 隆 | 退職 | 早稲田大学 准教授 | |
平成27年3月31日 | (協力)助教 | 森山 甲一 | 退職 | 産業科学研究所 特任准教授(常勤) | |
コンピュータ サイエンス |
平成26年4月1日 | 特任助教(常勤) | COEN DE ROOVER | 採用 | ソフトウェアライセンスの 履歴分析技術の共同開発 |
平成26年6月1日 | (協力)准教授 | 槇原 靖 | 昇任 | 助教から | |
平成26年6月1日 | 特任研究員(常勤) | 櫻井 浩子 | 採用 | 分野・地域を超えた 実践的情報教育協働NW |
|
平成26年8月31日 | 特任助教(常勤) | COEN DE ROOVER | 退職 | ||
平成26年12月1日 | 特任助教(常勤) | OUNI ALI | 採用 | ソフトウェアライセンスの 履歴分析技術の共同開発 |
|
平成27年2月28日 | 准教授 | 岡野 浩三 | 退職 | 信州大学 准教授 | |
平成27年3月1日 | 准教授 | 肥後 芳樹 | 昇任 | 助教から | |
平成27年3月31日 | 特任准教授(常勤) | 井垣 宏 | 退職 | 大阪工業大学 准教授 | |
平成27年3月31日 | 特任准教授(常勤) | 毛利 幸雄 | 退職 | 九州大学 学術研究員 | |
情報 システム工学 |
平成26年4月1日 | (協力)講師 | 間下 以大 | 昇任 | 助教から |
平成26年4月1日 | 特任助教(常勤) | CONSTANTIN SIRITEANU | 採用 | アジア人材育成のための 領域横断国際研究教育拠点形成事業 |
|
平成26年10月1日 | (協力)講師 | 東田 学 | 異動 | マルチメディア工学専攻 協力講座 講師から |
|
情報 ネットワーク学 |
平成26年4月1日 | 特任助教(常勤) | 樋口 雄大 | 採用 | 社会システム・サービス最適化のための サイバーフィジカルIT統合基盤の研究 |
平成26年10月1日 | (協力)助教 | 樽谷 優弥 | 採用 | ||
平成27年1月31日 | 准教授 | 木下 和彦 | 退職 | 徳島大学 教授 | |
マルチメディア 工学 |
平成26年4月1日 | 助教 | 矢内 直人 | 採用 | 筑波大学 博士後期課程学生から |
平成26年5月16日 | (協力)講師 | 木戸 善之 | 採用 | 情報システム工学専攻 協力講座 特任講師(常勤)から |
|
平成26年6月16日 | 准教授 | 清水 正宏 | 配置転換 | 基礎工学研究科 准教授 | |
平成26年6月16日 | 准教授 | 荒瀬 由紀 | 採用 | Microsoft Research社 Associate Researcherから |
|
平成26年6月30日 | 助教 | 池本 周平 | 異動 | 未来戦略機構 特任助教(常勤) | |
平成26年7月1日 | 教授 | 鬼塚 真 | 採用 | 日本電信電話株式会社 主幹研究員(特別研究員)から |
|
平成27年3月31日 | 教授 | 薦田 憲久 | 退職 | ||
バイオ情報工学 | 平成26年4月1日 | 助教 | 古川 正紘 | 採用 | 慶應義塾大学 特任助教から |
平成26年4月1日 | 特任助教(常勤) | 一居 哲夫 | 採用 | 変動する通信状況に適応する省エネな ネットワーク制御基盤技術の研究開発 |
|
平成26年10月1日 | 特任研究員(常勤) | CHANG MING | 採用 | 博士後期課程学生から | |
平成27年2月28日 | 助教 | 吉川 勝徳 | 退職 | 小林製薬株式会社 | |
平成27年3月31日 | 特任研究員(常勤) | 大安 裕美 | 退職 |