研究科データ INDEX

海外からの訪問者

外国人招へい研究員

氏名・国籍・所属・職 活動内容 期間 受入教員
ALEXANDRE Maurer David Olivier、フランス/
University of Paris 6、博士課程学生
適応的分散システムのための
アルゴリズムに関する共同研究
平成26年2月17日〜
平成26年5月12日
増澤教授
MAROUANE Kessentini、チュニジア/
ミシガン大学、助教
ソフトウェアライセンスの
履歴分析技術の共同開発
平成26年5月1日〜
平成26年6月30日
井上教授
TA Ton Viet、ベトナム/
大阪大学大学院工学研究科、博士後期課程学生
(日本学術振興会 特別研究員DC2)
確率偏微分方程式と
その応用に関する研究
平成26年6月1日〜
平成28年3月31日
八木(厚)教授
DATTA Ajoy K.、アメリカ/
University of Nevada Las Vegas、教授
適応型分散アルゴリズムに関する
共同研究
平成26年6月2日〜
平成26年7月2日
増澤教授
GERMAN Daniel Morales、カナダ/
ヴィクトリア大学、教授
ソフトウェアライセンスの
履歴分析技術の共同開発
平成26年6月3日〜
平成26年7月15日
井上教授
GOUDET Pierre、フランス/
ENSEIRB-Matmeca,Bordeaux、修士課程2年
仮想ネットワーク埋め込み手法に
関する評価
平成26年6月4日〜
平成26年9月24日
村田教授
Qureshi Ayesha、パキスタン/
アブダスサラム国際理論物理学研究所、ポスドク
ポリオミノに付随する
二項式イデアルの
代数的及び組合せ論的探究
平成26年11月28日〜
平成27年11月27日
日比教授
RAMIS Jean-Pierre、フランス/
トゥールーズ・ポール・サバチエ大学、名誉教授
q-発散級数の総和法に関する、
受け入れ教員との共同研究
平成26年11月7日〜
平成27年11月26日
大山准教授
ELHAMSHARY Moustafa Mahmoud Ahmed、
エジプト/
エジプト日本科学技術大学、博士後期課程学生
位置情報技術の研究 平成26年12月22日〜
平成27年9月30日
山口准教授

訪問者一覧

氏名・国籍・所属・職 期間 対応教員
BRADY David、アメリカ/
Duke University、教授
平成26年10月22日 谷田教授
品野 勇治、日本/
Zuse Institute Berlin、研究員
平成27年2月13日〜
平成27年2月25日
梅谷准教授
BECK Christopher、カナダ/
University of Toronto、准教授
平成27年2月18日〜
平成27年2月21日
梅谷准教授
Osama Ismail Mohamed Ismail Amer、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、教授
平成26年6月9日 井上研究科長
藤原教授
長谷川教授
渡辺教授
木下准教授
小泉助教
廣田助教
Alfaqh Ahmed Nasser A、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
Mughawi Yahya Mansour M、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
Mobarki Abdulaziz Ismael N、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
Abdulkhaiq Mohammed Abdullah A、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
Al Hadi Essa Yahya A、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
Sultan Suhaib Essa A、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
Zoli Ibrahm Hasan H、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
Alathwany Ahmed Ali S、サウジアラビア/
サウジアラビアジャーザーン大学、大学生
BEFEKADU Getachew、エチオピア/
ノートルダム大学(アメリカ)、特任助教
平成26年7月7日 藤崎教授
SHARMA Shambhu、インド/
国立工科大学スーラト校、准教授
平成26年11月4日 藤崎教授
SEAH Winston、シンガポール/
Victoria University of Wellington、教授
平成26年7月21日 渡辺教授
SEAH Winston、シンガポール/
Victoria University of Wellington、教授
平成26年8月4日 渡辺教授

PAGE TOP

©Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University, Japan