2013年度 海外インターンシップ
海外インターンシップに行った学生を紹介しています。
福田浩二郎大阪大学大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻 博士課程前期1年(2013年度)
メッセージ
2013年8月12日から2013年10月3日までの約2か月間,アメリカ合衆国カリフォルニア州のUniversity of California, San Diego(UCSD)のTray Ideker研究室において研究開発を行いました.開発内容と現地での生活について報告します.
派遣先
Tray Ideker Lab at University of California, San Diego, USA
詳しくはこちら
平嶋崇大 大阪大学大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 博士前期課程1年(2013年度)
メッセージ
2013年8月30日から2013年11月4日までの約2ヶ月間、ポルトガルのアルマダにあるFaculty of Science and Technology(FCT)において、研究・開発を行いました。ここでは、研究内容と現地の生活について報告します。
派遣先
Department of Electrical Engineering, Universidade Nova de Lisboa, Portugal
詳しくはこちら
松下直樹大阪大学大学院情報科学研究科 バイオ情報工学専攻 博士前期課程1年(2013年度)
メッセージ
2013年8月12日から2013年10月3日までの約2か月間、アメリカのカリフォルニア州に滞在し、カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California, San Diego)にてインターンシップを行いました。インターンシップの内容と海外での生活について報告いたします。
派遣先
メッセージ
私は2013年9月14日から10月15日までの約1ヵ月間、ドイツのカール・フォン・オシエツキー大学オルデンブルク(Carl von Ossietzky University Oldenburg)(以下、オルデンブルク大学)に滞在し、Daniela Nicklas先生のもとで研修を行いました。本レポートは研修内容と現地での生活について報告するものです。
派遣先
Carl von Ossietzky University Oldenburg, Germany
詳しくはこちら
小林良至大阪大学大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 博士前期課程1年(2013年度)
メッセージ
2013年9月21日から2013年12月15日までの約3ヶ月間、アメリカのカリフォルニア州にあるUniversity of California, Irvine(UCI)において研究を行いました。ここでは、研究内容と現地の生活について報告します。
派遣先
Electrical Engineering and Computer Science, University of California, Irvine, USA
詳しくはこちら
寺田悠大阪大学大学院情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻 博士前期課程1年(2013年度)
メッセージ
大阪大学の海外インターンシッププログラムで、2013 年 10月 13日から 2013 年 12月 13日までの約60日間、シンガポールに あるNTU(Nayang Techlonogical University、南洋理工大学)において 研修を受ける機会を得ました。 ここでは、その体験についてご報告いたします。
派遣先
Nayang Techlonogical University, Singapore
詳しくはこちら