2014年度 海外インターンシップ
海外インターンシップに行った学生を紹介しています。
工藤 彰 大阪大学大学院情報科学研究科 情報システム工学専攻 博士課程前期1年(2014年度)
メッセージ
私は、2014年10月3日から2014年12月1日までの約2ヶ月間、アメリカのUniversity of California, Santa Barbara(通称UCSB)に滞在し、Tobias Hollerer教授の指導のもと研究を行いました。ここでは,研究内容と大学の環境、カリフォルニアでの生活について報告致します。
派遣先
University of California, Santa Barbara, USA
詳しくはこちら
小林 真 大阪大学大学院情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 博士前期課程1年(2014年度)
メッセージ
大阪大学大学院情報科学研究科(以下:本研究科)海外インターンシッププログラムで,2014年9月28日から10月29日までの約1ヶ月間,ニュージーランドの首都ウェリントンにある Victroia University of Wellington - Te Whare Wananga o te Upoko o te Ika a Maui (ヴィクトリア大学ウェリントン 以下VUW) にて研修を受ける機会をいただきました. 本ページでは,その研修における体験についてご報告いたします.
派遣先
Victroia University of Wellington, New Zealand
詳しくはこちら
中川 翔 大阪大学大学院情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻専攻 博士前期課程1年(2014年度)
メッセージ
2014年9月16日から2014年10月16日までの1ヶ月間、アメリカ合衆国カリフォルニア州アーバインにある、University of California(UCI)で研修活動を行いました。 ここでは、その体験について報告いたします。
派遣先
メッセージ
大阪大学大学院情報科学研究科の海外インターンシッププログラムにおいて,2014年9月8日から2014年11月11日までの2か月間,スイスのローザンヌという都市にある,Ecole Polytechnique Federale de Lausanne(以下,EPFL)において,研究を行う機会を頂きました.
派遣先
Ecole Polytechnique Federale de Lausanne(EPFL), Switzerland
詳しくはこちら
佐藤 琢磨 大阪大学大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 博士前期課程1年(2014年度)
メッセージ
2014年8月31日から2014年11月23日までの間、ポルトガルのリスボンにあるUniversidade Nova de Lisboaにおいて、研究を行いました。ここでは、研究内容と現地の生活について報告します。
派遣先
Universidade Nova de Lisboa, Portugal
詳しくはこちら
中川 祥崇 大阪大学大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 博士前期課程1年(2014年度)
メッセージ
大阪大学情報科学研究科の海外インターンシッププログラムで,2014年10月01日から2014年11月30日の2か月間,ミュンヘン工科大学へ研究留学に行きました.実は私は「渡航費用の補助には落ちたが諦めきれず自費で参加した」というイレギュラーな立場だったので,同じような立場の人の参考にもなるように海外インターンシップをレポートしたいと思います.
派遣先
Technische Universitat Munchen, Germany
詳しくはこちら
増田 彬 大阪大学大学院情報科学研究科 マルチメディア工学専攻 博士前期課程1年(2014年度)
メッセージ
大阪大学情報科学研究科の海外インターンシッププログラムで、2014年9月26日から2014年11月21日までの約2か月間、マレーシアのペラ州にあるUTP(Universiti Teknologi Petronas)において研修を受ける機会を頂きました。ここでは、その体験について報告します。
派遣先
Universiti Teknologi PETRONAS, Malaysia
詳しくはこちら
KATZAKIS NIKOLAOS 大阪大学大学院情報科学研究科 情報システム工学専攻 博士後期課程3年(2014年度)
メッセージ
From September to December 2014 I visited the Inria research center in Bordeaux for 3 months. Working in France gave me a new perspective on working more efficiently, and helped me understand the importance of maintaining a good work-life balance.
派遣先
メッセージ
大阪大学の海外インターンシッププログラムにおいて、2014年6月16日から2014年7月17日までの1か月間、 イギリスのニューカッスルアポンタインにあるニューカッスル大学メディカルスクールのCBCB (Center for Bacteria Cell Biology)において 研究を行う機会を頂きました。Jeff Errington教授の研究室で研究に携わり、その体験についてご報告致します。