
教授
Fumio Matsuda
松田 史生 まつだ ふみお
- バイオ情報工学専攻
- バイオ情報計測学講座
研究テーマ・概要
生物情報計測分析学
生物のもつ代謝システムの動作原理を明らかにすることで、バイオ燃料などの有用物質を大量生産可能な微生物を作り出したり、植物がつくる多彩な二次代謝産物の多様性を捉えたり、人が病気になるメカニズムを解明したりすることを目指しています。代謝システムの複雑かつダイナミックな振る舞いを理解する糸口として、分析装置を用いて細胞中の代謝物濃度や、代謝経路を流れる化合物量・酵素タンパク質の存在量の正確な計測に取り組んでいます。生体内の代謝状態を分析装置を用いてスキャンし、数値データに変換することで、生体ダイナミクスを情報ダイナミクスとして捉えることができます。そこから代謝システムのもつ特性やその背後にあるメカニズムについて研究しています。
略歴
- 2002年 京都大学博士(農学)
- 2002年 日本学術振興会 特別研究員
- 2003年 科学技術振興機構 CREST研究員
- 2006年 理化学研究所 植物科学研究センター 研究員
- 2009年 神戸大学 自然科学系先端融合研究環 准教授
- 2012年 大阪大学大学院 情報科学研究科 准教授
- 2017年 大阪大学大学院 情報科学研究科 教授
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。