ページの先頭です

研究科紹介

若宮 直紀
教授 Naoki Wakamiya

若宮 直紀 わかみや なおき

  • バイオ情報工学専攻
  • バイオインスパイアードネットワーキング講座

研究テーマ・概要

バイオ情報通信技術

大規模化・複雑化の一途をたどっている情報通信システムが、今後も、安全、安心で快適な生活を支える社会インフラの一つであり続けるためには、取り巻く環境の変化に対して持続発展できるよう、従来とは異なる全く新しい情報通信技術(アルゴリズム・制御機構・アーキテクチャ・設計論)が必要です。想定外の変化や障害が生じても機能し続けるための柔軟性や頑健性、システムの規模ややりとりされる情報の量が増えても対応できる拡張性などを兼ね備えた情報通信システムを構築するための基本原理として、「生命とそのメカニズム」に注目しています。大腸菌などの単細胞生物から人間社会に至るまで、生命は、さまざまな変化にさらされながらも持続的に生存・繁栄し続けるために、省エネで適応的な構造や機構を構築してきました。その過程や仕組みを解明し、応用することにより、将来の情報通信システムが直面するさまざまな問題を解決していきます。

略歴

  • 1996年 大阪大学 博士(工学)
  • 1996年 大阪大学 基礎工学部 助手
  • 1997年 大阪大学 情報処理教育センター 助手
  • 1999年 大阪大学大学院 基礎工学研究科 講師
  • 2002年 大阪大学大学院 情報科学研究科 助教授
  • 2007年 大阪大学大学院 情報科学研究科 准教授(職名変更)
  • 2011年 大阪大学大学院 情報科学研究科 教授

連絡先

4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。