ページの先頭です

研究科紹介

松田 秀雄
教授 Hideo Matsuda

松田 秀雄 まつだ ひでお

  • バイオ情報工学専攻
  • ゲノム情報工学講座

研究テーマ・概要

バイオインフォマティクス

バイオインフォマティクスとは、情報科学技術の生命科学分野に応用する研究分野のことを言います。ヒトをはじめ、いくつかの生物のDNA情報の総体であるゲノムが解読されたことで、データベースなどの情報科学技術の応用が必要不可欠となったことことから、この分野は急速に進展しました。
特に、最近ではスパコンに代表されるように、コンピュータの処理性能と記憶容量が大幅に増大したことから、生体の細胞内の全遺伝子が相互に協調作用することで構成される遺伝子ネットワークを解明することが可能となってきました。このように、生体内のさまざまな分子の機能やそれらの間の相互作用を、「京」などの世界最高性能のスパコンを駆使して解明する研究を行っています。

略歴

  • 1987年 神戸大学学術 博士
    1987年 神戸大学工学部 助手
    1990年 神戸大学工学部 講師
    1994年 神戸大学工学部 助教授
    1994年 大阪大学 基礎工学部 助教授
    2002年 大阪大学大学院 情報科学研究科 教授

連絡先

4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。