
准教授
Shigeto Seno
瀬尾 茂人 せのお しげと
- バイオ情報工学専攻
- ゲノム情報工学講座
研究テーマ・概要
バイオインフォマティクス
技術の発展により生物のさまざまなデータが大量に取得されるようになってきています。それは例えばさまざまな条件下の細胞や組織における遺伝子の働き方を網羅的に調べたものであったり、試験管内や生体内での細胞のふるまいを長時間の動画として観察したものであったりします。いずれにしてもそれらのデータの大きさや複雑さは人間が直感的に扱える範囲を超えており、解析にはコンピュータを有効に活用する必要があります。この計算機科学を応用して生物学の問題に挑戦する分野はバイオインフォマティクスとよばれます。私はその中でも特に、高次元の数値データである遺伝子発現プロファイルからの隠れたパターンの探索や因果関係の推定、また経時観察された画像データから、細胞の自動検出・追跡を通して異常検出や知識発見を行う方法論についての研究を行っています。
略歴
- 2004年 日本学術振興会 特別研究員
- 2006年 大阪大学 博士(情報科学)
- 2006年 大阪大学 大学院情報科学研究科 助手
- 2007年 大阪大学 大学院情報科学研究科 助教
- 2017年 大阪大学 大学院情報科学研究科 准教授
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。