
沼尾 正行 ぬまお まさゆき
- 情報数理学専攻
- 知能アーキテクチャ講座
研究テーマ・概要
パソコンを初めとする情報環境が普及するにつれて、インタフェースの悪さに起因するテクノストレスや、スパムメール、多量データによる情報洪水の問題に社会の関心が集まっています。本研究室では、これらの原因がコンピュータシステムの柔軟性の欠如にあることを早くから指摘し、その対策として適応能力を持ったコンピュータの開発を提唱してきました。心理実験と高度な機械学習技術の組合せにより、こうした課題の克服を目指しています。
本研究室では、学習機能を持ったコンピュータの開発を進めており、高効率化のためのアルゴリズム、学習のための背景知識の獲得、ITS (Intelligent Tutoring System)への応用など、数々の新技術を世の中に送り出し、情報環境の整備を支援してまいりました。これらは、ユーザインタフェースやデータマイニングの技術として定着しつつあります。さらに、このような技術を背景として、極めてユニークな研究テーマとして、感性獲得機構を提案し、ユーザの個性と感情に適応してコンテンツ作成を行うシステムを開発しました。
略歴
-
1987年 東京工業大学 工学博士
1987年 東京工業大学 工学部 情報工学科 助手
1991年 東京工業大学 工学部情報工学科 講師
1993年 東京工業大学 工学部情報工学科 助教授
2003年 大阪大学 産業科学研究所 教授。現在に至る。
2004年 大阪大学大学院 情報科学研究科 情報数理学専攻 教授(協力講座)
連絡先
- E-mail : numao@ist.
- Tel : 吹8425
- ホームページ
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。