
助教
Takashi Morita
森田 尭 もりた たかし
- 情報数理学専攻
- 知能アーキテクチャ講座
研究テーマ・概要
機械学習を用いた生物学データ分析
生物学分野への機械学習の応用研究に取り組んでいます。例えば、ヒト以外の動物にも多様な音声を発するものがいますが、発せられる音声は1回1回異なる波形・音響特徴を示すため、「一体何種類の音声に分類されるのか?」という問いに答えるのは簡単ではありません。ヒトにとって同じ種類に聞こえる音声が、動物自身にとっては区別されている可能性があり、逆もまた然りです。このように我々ヒトの聴覚からでは判断できない問題を、機械学習の力で解き明かそうとしています。
音声以外にも、動物の移動の軌跡から個体間の依存関係・社会構造を推定したり、性別や年齢、生息地等の影響が骨格標本等の形態学的資料のどの部分に存在しているかを検出するための機械学習技術の開発に取り組んでおり、人間の研究者が見落としてきた事象を機械学習を使って発見することを目指しています。
略歴
- 2018年 Massachusetts Institute of Technology, Ph.D (Linguistics)
- 2018年 京都大学 霊長類研究所 特定研究員
- 2021年 大阪大学 産業科学研究所 助教
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。