
准教授(兼任)
Akihito Hiromori
廣森 聡仁 ひろもり あきひと
- 情報ネットワーク学専攻
- モバイルコンピューティング講座
研究テーマ・概要
モビリティ、シミュレーション、CPS(サイバーフィジカルシステム)
車に搭載されたカーナビ、人が保持するスマートフォンで収集されるさまざまなデータを解析することで、日々の生活に役立つ新たな情報を創出する研究を行っています。
車を対象とした研究では、より安全で快適な交通環境を実現するために、プローブカーにより収集された膨大な走行データを解析する計算基盤や、渋滞箇所や事故発生箇所の分析技術の開発を行っています。また、人を対象とした研究では、スマートフォンなどの小型端末に搭載されたセンサーを利用し、人の動きだけでなく、その人の周辺の環境を推測する技術の研究開発を行っています。例えば、足の動きを把握することで、路面の傾きを検出し、さらに、環境把握技術を複数組み合わせ、屋内外の地図を自動的に作成する技術の開発を行っています。
このような技術により、災害時における周辺環境の把握に役立て、安全で効率的な避難や支援を目指しています。
略歴
- 2003年4月 日本学術振興会 特別研究員
- 2004年3月 大阪大学 博士(工学)
- 2005年7月 NTTドコモ ネットワーク研究所
- 2006年7月 NTTドコモ 総合研究所
- 2008年4月 大阪大学 データ管理分析室 助教
- 2008年4月 大阪大学大学院 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 (兼)助教
- 2012年4月 大阪大学 評価・情報分析室 助教
- 2014年4月 大阪大学 未来戦略機構 講師
- 2014年4月 大阪大学大学院 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 (兼)講師
- 2016年4月 大阪大学 経営企画オフィス 准教授
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。