
准教授
Akira Uchiyama
内山 彰 うちやま あきら
- 情報ネットワーク学専攻
- モバイルコンピューティング講座
研究テーマ・概要
モバイルセンシング
技術の進歩により電子機器の小型化が進み、様々な事象を測定できる安価なセンサが多数開発され、私たちの身の回りに設置されています。皆さんが普段持ち歩いているスマートフォンもさまざまな事象を測定できる持ち運び可能なセンサ(モバイルセンサ)の一種です。
例えば、加速度センサを使って歩行時の振動を検出すればおおまかな移動距離が分かります。スマートフォンだけでなく活動量計などの身につけられるセンサ(ウェアラブルセンサ)や、さまざまな場所に設置された無線LAN基地局、防犯カメラなどのインフラ設備もセンサと見なすことができます。
このようなモバイルセンサ、ウェアラブルセンサやインフラ設備から得られる様々な情報を有線・無線ネットワークを介してサーバーに集め、組み合わせることで人・車・環境などの状態を推定し、省エネルギー化や便利・安心・安全な社会を実現するための研究を行っています。
略歴
- 2007年~2009年 日本学術振興会 特別研究員
- 2008年 大阪大学 博士(情報科学)
- 2008年 University of Illinois at Urbana-Champaign 客員研究員
- 2009年 大阪大学大学院 情報科学研究科 特任助教
- 2013年 大阪大学大学院 情報科学研究科 助教
- 2021年 大阪大学大学院 情報科学研究科 准教授
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。