ページの先頭です

研究科紹介

東野 輝夫
特任教授 Teruo Higashino

東野 輝夫 ひがしの てるお

  • 情報ネットワーク学専攻
  • モバイルコンピューティング講座

研究テーマ・概要

モバイル・ユビキタスコンピューティング

私どもの研究室では、モバイル・ユビキタスコンピューティングに関するさまざまな研究を行っています。

具体的には、スマートフォンやモバイル端末を活用した人々の位置行動推定や状況把握技術、群衆センシング技術、コンテキストアウェアサービスの設計開発、多数のセンサー連携によるセンシングシステム設計技術、無線センサネットワークや車車間ネットワークによるデータプローブなど、アルゴリズムからサービス・アプリケーションの設計開発まで幅広く行っています。

また、災害時医療支援システムや都市省エネルギーシステム、高度交通システムなど次世代の社会システムを対象とした研究も実施しています。さらに、サイバー・フィジカル・システムやビッグ・データ・サイエンスの研究を推進し、メガオーダーのセンサーからのセンシング情報を活用したスマートシティ構築に関する研究も行っています。これらの研究を通して、豊かで高信頼な情報社会の実現を目指しています。

略歴

  • 1984年 大阪大学 博士(工学)
  • 1984年 大阪大学 情報処理教育センター 助手
  • 1987年 大阪大学 基礎工学部 情報工学科 助手
  • 1989年 大阪大学 基礎工学部 情報工学科 講師
  • 1991年 大阪大学 基礎工学部 情報工学科 助教授
  • 1997年 大阪大学大学院 基礎工学研究科 情報数理系専攻 助教授
  • 1999年 大阪大学大学院 基礎工学研究科 情報数理系専攻 教授
  • 2002年 大阪大学大学院 情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻 教授

連絡先

4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。