ページの先頭です

研究科紹介

義久 智樹
准教授 Tomoki Yoshihisa

義久 智樹 よしひさ ともき

  • 情報ネットワーク学専攻
  • 【協力講座】ユビキタスネットワーク講座
    (サイバーメディアセンター)

研究テーマ・概要

ストリーミング配信

情報科学技術の発達により、動画投稿サイトやインターネット放送のようなストリーミング配信を利用する機会が多くなっています。近年は、クラウドAIやIoTといった様々なシステムスでストリーミング配信が利用されており、発展がますます期待されています。例えば、再生が止まらないようにスマートフォンに映像を配信するように、ストリーミング配信では、高頻度のデータを低遅延に配信することが重要になります。私は、これを実現するために、放送通信融合やクラウドエッジ連携、P2P通信などによる先端的なストリーミング配信技術を研究しています。研究している技術を用いることで、今よりもさらに高品質・高機能・高臨場なストリーミング配信を実現できます。

略歴

  • 2005年 大阪大学 博士(情報科学)
  • 2005年 京都大学 学術情報メディアセンター 助手
  • 2007年 京都大学 学術情報メディアセンター 助教
  • 2008年 大阪大学 サイバーメディアセンター 講師
  • 2009年 大阪大学 サイバーメディアセンター 准教授

連絡先

4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。