
招へい教授
Kiyoshi Kiyokawa
清川 清 きよかわ きよし
- 情報システム工学専攻
- メディア統合環境講座
研究テーマ・概要
バーチャルリアリティ、拡張現実感、3次元ユーザインタフェース、ウェアラブルコンピューティング、協調作業など
人間の運動機能、認知機能、日々の社会活動などはすべて3次元空間を対象としています。しかし、ほとんどのコンピュータは2次元の画面の中に留まっており、まだまだ人間の能力をフルに活かしているとはいえません。
コンピュータが人間本来の能力をフルに活かしてくれるように、そして、生身の人間が備えていないようなパワーアップした能力をもたらしてくれるように、人とコンピュータの新しい関わり方を提案する研究をしています。特に、誰もが子供の頃に夢想したような、空中で自由に絵を描きたい、壁の向こうを透視したい、離れた人と側にいたい、といった素朴な夢を大切にして実現していくことを考えています。
パソコンの父と呼ばれるアラン・ケイは、「未来を予測する最善の方法は、自らそれを創りだすことである」といいました。最新の映像技術や通信技術を駆使して、「ワクワクを実現」していきたいと考えています。
略歴
- 1998年 奈良先端科学技術大学院大学 博士後期課程修了(博士(工学))
- 1998年 日本学術振興会 特別研究員
- 1999年 通信総合研究所 研究員
- 2001年 ワシントン大学 ヒューマンインタフェーステクノロジ研究所 研究員
- 2002年 大阪大学 サイバーメディアセンター准教授
- 2017年 奈良先端科学技術大学院大学 教授
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。