
松原 靖子 まつばら やすこ
- 情報システム工学専攻
- 知能データ科学講座
研究テーマ・概要
時系列ビッグデータ解析、将来予測
実社会においてIoTやWebを巡る環境が急速に変化し、特に製造業におけるDXやカーボンニュートラルに関する取り組み、Webと連携した災害時の情報提供や予測等、リアルタイム性が求められる大規模データ解析技術が幅広い分野で強く求められています。我々の研究室では、IoT/センサデバイス、Web上のアクティビティ等、大規模かつ多様な時系列ビッグデータストリームを対象とし、重要な情報を自動的かつリアルタイムに解析・学習・予測するための基盤技術を開発しています。また我々は、学術面で研究成果を発信しながらも、技術の実用化と社会実装に向けた積極的な産学連携を行っています。時系列ビッグデータ解析に関する世界のデファクトスタンダードとも呼ぶべき技術を開発することを目指し、数多くの企業の方々と協調しながら、先駆的な技術開発に取り組んでいます。
略歴
2006年 お茶の水女子大学 理学部 情報科学科 卒業
2009年 お茶の水女子大学大学院 博士前期課程 修了
2011年 カーネギーメロン大学 客員研究員
2012年 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻 博士後期課程修了 博士(情報学)
2012年 NTTコミュニケーション科学基礎研究所 RA
2013年 日本学術振興会 特別研究員(PD)
2013年 カーネギーメロン大学 客員研究員(2015年まで)
2014年 熊本大学大学院 自然科学研究科 助教
2019年 大阪大学産業科学研究所 准教授
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。