
小西 卓哉 こにし たくや
- 情報システム工学専攻
- 機械学習システム論講座
研究テーマ・概要
機械学習とその応用
人工知能は様々な実社会の問題へ応用されていますが、その中心的な技術として機械学習が挙げられます。機械学習は、データを元にモデルが規則性を学習することで、未知のデータの予測や有用な知識の発見を可能にします。私は機械学習のモデル、学習アルゴリズム、そしてそれらの応用に関する研究をしています。最近は他の数理的な手法と機械学習の協働に関心があります。例えば自然科学では自然現象を微分方程式で記述したり、工学では最適化問題を解くことで制御や意思決定を行ったりします。このような他の数理的な手法を機械学習と組み合わせることで、問題をより効率的に解決できる可能性があり、そのための分野横断的な方法論や応用について研究しています。
略歴
2015年 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士(工学)
2015-2020年 国立情報学研究所 ビッグデータ数理国際研究センター 特任研究員
2020-2022年 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 特任助教
2022-2023年 九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 助教
2023年- 大阪大学 大学院情報科学研究科 特任講師(常勤)
連絡先
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。