伊達 進 だて すすむ
研究テーマ・概要
近年、計測技術の高精度化、プロセッサ性能の向上、ネットワーク技術の進展に伴い、学術および産業のあらゆる分野において取り扱わなければならないデータサイズがますます増加傾向にあります。また、今日学術および産業のもつ複雑な問題を解決していくためには、世界の研究者や技術者が一丸となり、その知識や専門性を集約して共同・協調していくことが必要不可欠です。そのような観点から、われわれの研究グループでは、科学や産業の実際問題をターゲットとして、世界の研究者や技術者と連携・共同しながら、問題解決のために真に有用かつ有効な情報技術、特に、グリッドやクラウドといった広域分散計算技術を中心としたミドルウェアやツールの開発を推進しています。サイバーメディアセンターの有する豊富な計算資源を活用できる点、国際的な研究チームと連携して実践的かつ実用的な情報技術の創生を目指す点がわれわれの研究グループの特徴です。
略歴
2002年4月: 大阪大学大学院情報科学研究科バイオ情報工学専攻 助手
2005年11月: 大阪大学大学院情報科学研究科 特任助教授
2007年4月: 大阪大学大学院情報科学研究科 特任准教授
2008年4月: 大阪大学サイバーメディアセンター情報メディア教育研究部門 准教授
2013年4月: 大阪大学サイバーメディアセンター応用情報システム研究部門 准教授
連絡先
- E-mail : date@cmc.
- Tel : 吹8792
- ホームページ
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。外線からは、吹: 06-6879-xxxx、吹*: 06-6105-xxxx、豊: 06-6850-xxxx、吹()、豊(): 06-6879-5111(交換台経由)となります。
メールアドレスは、末尾の “osaka-u.ac.jp” が省略されていますので、送信前に“osaka-u.ac.jp”を付加してください。