在学生の方 学生の安心・安全に関して参考となりうる各種資料のリンク先一覧の情報提供
文部科学省高等教育局学生・留学生課より、学生の安心・安全に関して参考となりうる各種資料のリンク先一覧の情報提供がありましたので、お知らせします。
自殺対策
○自殺対策基本法
○自殺総合対策大綱(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000131022.html
○自殺対策白書(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/18/index.html
○メール・SNS等による相談(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188968.html
○電話相談等(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000190135.html
○自殺者数(警察庁)
http://www.npa.go.jp/publications/statistics/safetylife/jisatsu.html
○学生の自殺防止のためのガイドライン(日本学生相談学会)
http://www.gakuseisodan.com/?p=1409
飲酒事故防止
○アルコール健康障害対策基本法
○アルコール健康障害対策推進基本計画(厚生労働省)
○アルコール健康障害対策(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000176279.html
○e‐ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol
○未成年者の飲酒防止/適正飲酒の推進(国税庁)
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/miseinen/mokuji.htm
○イッキ飲み防止連絡協議会
http://www.ask.or.jp/ikkialhara.html
薬物乱用防止
○大学生等に対する薬物乱用防止のための啓発用パンフレット(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1344688.htm
○薬物乱用対策、薬物乱用防止五か年戦略(厚生労働省)
○平成30年度版薬物乱用防止資料(警察庁)
https://www.npa.go.jp/bureau/sosikihanzai/yakubutujyuki/yakubutu/nodrug.pdf
依存症対策
○依存症対策(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000070789.html
○依存症の理解を深めるための普及啓発リーフレット(厚生労働省)
○ギャンブル等依存症対策基本法
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=430AC1000000074
○ギャンブル等依存症若者向け啓発用資料(消費者庁)
性暴力への対応
○若年層を対象とした性的な暴力の啓発(内閣府)
http://www.gender.go.jp/policy/no_violence/avjk/index.html
○リーフレット「AV出演強要・「JKビジネス」等の被害にご注意ください。」(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kyoudou/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/04/13/1352103_1.pdf
消費者被害防止・消費者教育の推進
○消費者教育の推進に関する法律
○消費者教育の推進に関する基本的な方針(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/consumer_education/basic_policy/
○大学等及び社会教育における消費者教育の指針(改訂版)(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/syouhisha/
○消費者ホットライン188(いやや)新入生等向けチラシ(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/14/1414428.pdf
○消費者教育教材 社会への扉 ―12のクイズで学ぶ自立した消費者―(消費者庁)
学生アルバイト問題・労働法制の指導・啓発
○知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識~(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouzenpan/roudouhou/
○これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/mangaroudouhou/
○労働条件に関する総合情報サイト・確かめよう労働条件(相談機関のご紹介)(厚生労働省)
http://www.check-roudou.mhlw.go.jp/soudan/
○『働くこと』と『労働法』~大学・短大・高専・専門学校生等に教えるための手引き~(厚生労働省)
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/daigakumukeshiryou/index.html
ハラスメントに関する相談について
○各国立大学のハラスメント相談窓口(国立大学協会)
http://www.janu.jp/univ/harassment/
○法務省における人権相談について(法務省)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_soudan.html
○人権相談・調査救済制度リーフレット(法務省)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00194.html
○外国人のための人権相談について(法務省)
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken21.html
学生等の海外渡航時における安全管理
○学生等の海外渡航時における安全管理(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/1368029.htm
過激派対策等
○極左暴力集団の現状等(警察庁)
http://www.npa.go.jp/bureau/security/kouan/kyokusa.pdf
○オウム真理教の危険性(公安調査庁)