お知らせ 大阪大学 大学院情報科学研究科 2022年度「ISTオープンキャンパス」へのお誘い
情報科学研究科では、豊かな未来社会を実現するための情報科学技術の研究を行っています。大学での情報科学の授業や研究がどのようなものか体験してみませんか。
研究科では、来る8月19日(金)13時~16時に高校生、高専生とその保護者の方々を対象に、入学後の学生生活を体験いただけるよう研究室体験を行います。大阪大学大学院情報科学研究科の教員が情報科学の魅力を伝えます!
ご参加を希望される方は以下よりお申込みください。
イベントの申込受付開始は7月8日(金)予定です。
申込先:https://www.ocans.jp/osaka-u/schedule?fid=s2sbVkk6
対 象 :高校生、高専生及び保護者(保護者の方は研究室体験にご参加いただけません。)
定 員 :40名
参加費:無料
締 切 :2022年8月15日(月) 定員に達した場合は期限前に締切らせていただきます。
ISTオープンキャンパス案内:大阪大学 大学院情報科学研究科 2022年度「ISTオープンキャンパス」へのお誘い
大学イベント案内:「大阪大学OPEN CAMPUS 2022」開催!
プログラム
オープンキャンパスにご参加の皆様は、A棟1Fのエントランスで受付をお願いします。
1. 情報科学研究科紹介
情報科学の魅力とともに、私たちの研究内容や取り組みを説明いたします。
2. 研究室体験
①微分方程式で予測する未来(情報基礎数学専攻)
身の回りの自然現象が、将来どうなるかは微分方程式を用いて、ある程度予測することができます。電子などの極微の現象から宇宙などのマクロな現象まで、どのような方法で数学的に考えられるのかを紹介します。情報を伝える電磁波や数学に関心のある方は是非!
②光で情報を守る!! ー光暗号技術の体験実験ー (情報数理学専攻)
紙幣やクレジットカードの偽造防止をはじめとして、光技術を用いた情報セキュリティが活用されています。レーザー光で画像情報を暗号化し、正当な鍵情報を用いた場合のみ原情報が復元できる光暗号技術を体験します。
③インターネットのプライバシーを考えてみよう (情報ネットワーク学専攻)
インターネット上の通信からは、予想以上に多くのプライバシーが漏洩しています。研究室体験では、インターネット上のプライバシー漏洩の問題とプライバシーを保護する技術について、最新の研究成果を紹介します。
④ハッキングコンテスト体験 (マルチメディア工学専攻)
情報セキュリティの技術を学べるハッキングコンテストが数多く開催されています。研究室体験では、コンテストの内容と初学者向けの問題について紹介します。
3. 相談コーナー
研究科のスタッフ(学生、教員、職員)がみなさんの疑問や不安等の相談を受け付けます。 気軽に質問してください。