研究者紹介 情報システム工学専攻

機械学習システム論講座

助教藤澤 将広

Fujisawa Masahiro

情報システム工学専攻

機械学習システム論講座

2020年3月 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 修士課程 修了
2020年4月 理化学研究所 大学院生リサーチ・アソシエイト(JRA)(革新知能統合研究センター,〜2021年3月)
2021年4月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
2023年3月 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 博士課程 修了(博士(科学))
2023年4月 理化学研究所 基礎科学特別研究員 (革新知能統合研究センター,〜2025年2月)
2024年7月 オックスフォード大学 訪問研究員(兼任,〜2025年1月)
2025年3月 理化学研究所 革新知能統合研究センター 客員研究員(兼任,〜現在)
2025年3月 大阪大学 大学院情報科学研究科 助教

研究テーマ

機械学習の信頼性を高める理論・方法論の探究

近年、AI・機械学習技術は目覚ましい速度で発展し、私たちの日常生活から医療診断などの重要な社会的意思決定にまで深く溶け込む存在となりつつあります。しかし同時に、この状況は、AIが即妙巧緻にもたらす出力に対して、「それは本当に正確なのか」「どの程度信用してよいのか」といった問いに、私たちがこれまで以上に繊細な注意を払う必要があることを意味しています。AIと人類との安全な共生社会を築く上では、このような「信頼性」が適切に担保されることが、不可欠な要素の一つだと言えるでしょう。
では、その信頼性を保証するためには、どのような条件が満たされるべきなのでしょうか? 私はこの問いに対する答えを、ベイズ推論・学習理論・ロバスト学習をキーワードに据え、「汎化」「頑健性」「不確実性評価」の観点から探究しています。さらに、こうした探究から得られた知見を諸科学分野に応用し、信頼性に裏付けられた知識発展と意思決定のプロセスの確立を目指しています。

連絡先

E-mail: fujisawa@ist.

TEL: S4522

4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。
外線からは、S: 06-6879-xxxxS*: 06-6105-xxxxT: 06-6850-xxxx となります。
メールアドレスは、末尾が省略されていますので、送信前に osaka-u.ac.jp を付加してください。