助教OLIVIER NOURRY
OLIVIER NOURRY
コンピュータサイエンス専攻
ソフトウェア工学講座
2024 博士号取得 九州大学院システム情報科学府(情報科学)
2025 大阪大学大学院情報科学研究科 助教
研究テーマ
ソフトウェアプロセスの自動化
自動化とAI技術は、現代のソフトウェア開発の中心にあります。これらのツールは予測や分類の問題に使われることが多いですが、ソフトウェア開発タスクの自動化に対するその可能性はまだ十分に探求されていません。私の研究分野は、ソフトウェアエンジニアリング(SE)のための自動化という広範なテーマにわたります。私は、現代の自動化ツールが、ソフトウェア品質の維持、ビルドの維持、ソフトウェア脆弱性の自動修正、バグ修正の自動化など、複雑で繰り返し発生するソフトウェア開発タスクを自動化する可能性を探る実験を行っています。
ソフトウェアテストとファジング
近年、主要なソフトウェアの脆弱性がオープンソースエコシステムに影響を与え、世界中に広がっています。私は、オープンソースソフトウェアにおけるテストとセキュリティの実践を調査するための実証的研究を行っています。私の目標は、ソフトウェアテストの実践を改善するための提言を行い、テストコードの生成と修正を支援するツールを提供することによって、オープンソースソフトウェアの安全性とセキュリティを向上させることです。
私のチームは、ソフトウェア工学の人間的要因、セキュリティ、進化、自動化技術に関連する仮説を調査し、以下のような問題を探求しています:
- 現代のソフトウェア維持管理ツールの使いやすさを改善し、その普及を促進するにはどうすればよいか?
- 開発プロセスを自動化して複雑さを減らし、労力を節約することはできるか?
- ソフトウェア品質を自動化することはできるか?
- オープンソースエコシステムにおけるテスト実践をどのように改善できるか?
- オープンソースソフトウェアにおける脆弱性の検出と修正をどのように改善できるか?
連絡先
E-mail: nourry@ist.osaka-u.ac.jp
4桁の番号は同キャンパス内からの内線番号です。
外線からは、S: 06-6879-xxxx、S*: 06-6105-xxxx、T: 06-6850-xxxx となります。
メールアドレスは、末尾が省略されていますので、送信前に osaka-u.ac.jp を付加してください。