マルチメディア工学専攻
ビッグデータ工学講座
准教授
佐々木 勇和
Sasaki Yuya
最後にこれから研究室を目指す学生にメッセージをお願いします
「世の中にない新しいことを考えるのが好き」「昔のことを調べるのが好き」など様々な人がいると思います。好きなことに好きなだけ打ち込めるのが、大学という場です。大阪大学大学院情報科学研究科(IST)なら、私の研究のように、分野の垣根を越えてプロジェクトを組んで進めることができます。世界を舞台にして研究することもできます。そして大阪大学にはそれをサポートしてくれる環境があります。例えば、産学連携先の豊富さや、国内外での研究や留学のしやすさなどです。ここでは思いきり研究に没頭でき、自分の可能性を拡げることができますよ。
研究を進めるにあたり、私が大切にしている言葉があります。中国の古典『菜根譚』に書かれている「徳者才之主、才者徳之奴」という一節です。「人徳・人格こそが才能の上にあるもの。才能は人間性があって初めて活かされる」という意味です。研究で言えば、自分が生み出したものや考え出したものに責任を取ることが大事だということになりますし、すぐに才能のみで成功するということが良いこととも限りません。私は自分の研究成果が社会でどのように使われるか、その責任を感じながら、学会や論文発表しています。そのためにも、研究を行うことと同じくらい「人間性を磨く」ことも重要だと考えています。
学生のうちは指針を示してくれる先輩・恩師を探すのも大切です。良好な人間関係構築のために、様々な人たちの話を謙虚に聴き、自分の考えを話す時間をたくさん持ってください。
私ともぜひたくさん話しましょう。みなさんといろいろな話ができるのを楽しみにしています!


