専攻紹介

バイオ情報工学専攻

情報工学の先端的知識と、生物学に関する基礎知識を有機的に統合することにより、情報工学と医学・生物学の両者にまたがる学際領域において指導的役割を果たす研究者・技術者の育成を目的としています。

研究者紹介

講座リスト

ゲノム情報工学講座

[松田秀雄研究室]

ゲノムをはじめとする多種多様で膨大な生命現象のデータに対して、統計学や機械学習等の情報技術を用いて解析する方法論を確立し、生命現象の機序の解明を目指しています。

代謝情報工学講座

[清水研究室]

コンピュータによる解析と実験的手法を用いて、微生物の代謝フラックス解析を行っています。タンパク質工学、進化工学を統合し最適な代謝反応機能デザインにも挑戦します。

バイオインスパイアード
ネットワーキング講座

[若宮研究室]

数学、物理学、生物学などの学術分野と融合することで、単純でありながらも巧みで柔軟な生物、生体、脳などの動作原理を解明、理解し、制御、応用するという学際的な研究を推進しています。

バイオ情報計測学講座

[松田史生研究室]

私たちは、生物の代謝がうまく働く理由を解明し、それをバイオテクノロジーや情報技術に応用することを目指しています。
・計測技術を開発し、代謝がどのように動いているのか測定します。
・データ解析法を開発し、複雑な測定データの中からシンプルな動作原理を発見します。
・見つけた動作原理をバイオモノづくりや新たな創薬に応用します。

人間情報工学講座

[前田研究室]

ヒトの知覚・運動情報処理の仕組みを心理物理学の立場から数理的に解明することを目指し、脳・身体の計測、錯覚を利用した感覚提示、無意識に操作できるインタフェース技術などに関する研究を行っています。