研究科について

創設の目的と理念

情報科学研究科は、大阪大学大学院の工学研究科・基礎工学研究科・理学研究科に分散して存在していた情報およびネットワークの技術に関連する教育研究組織を改組・再編して、先進的教育研究拠点を築き上げ、新たな情報科学分野を展開し、その深化・充実を図る体制を形成するものです。

情報関連分野は、1900年代半ばから半世紀に亘り情報処理の技術領域で大きく発展してきました。ハードウェア、ソフトウェア、コンテンツの順に技術が発展し、その体系化へと結びつき、さらには抽象的な再利用可能な知識として受け継がれることにより、科学技術的側面からの独自の学問体系が構築されてきました。その学問体系の構築のなかで、電子工学・通信工学・情報工学・システム科学・情報システム工学などの面から、優れた先導的研究成果を生みだし、優秀な人材を輩出してきました。

しかしながら、大阪大学における情報関連の教育研究組織は、各専攻に分散した形態となっており、旧来の学問分野に基づく専攻の枠組みの中で、

(1)専攻の制約による学際的な研究推進の体制構築の困難さ
(2)情報科学技術に関する新規分野の欠如
(3)情報科学技術の新たな展開に対する柔軟性の欠如

といった窮状に直面しており、これを打開する新たな組織作りの必要性が学内外から強く指摘されております。 そこで、情報科学研究科は、このような各専攻に分散した教育研究組織を改組・再編することにより、関連分野の教育研究の統合・集約化を実現し、より深い情報科学技術の発展および教育研究の効率化を目指すと同時に、重点的に新規分野の組織拡大を図ることにより、情報科学技術の新たな学問領域の開拓と展開を実現することを目的としたものです。これにより、高度情報化社会に大きく貢献する情報科学技術の提供が可能となり、さらに情報関連の包括的な学問体系の構築が実現され、関連分野の発展を大きく加速することが可能となります。

そこで、情報科学研究科は、このような各専攻に分散した教育研究組織を改組・再編することにより、関連分野の教育研究の統合・集約化を実現し、より深い情報科学技術の発展および教育研究の効率化を目指すと同時に、重点的に新規分野の組織拡大を図ることにより、情報科学技術の新たな学問領域の開拓と展開を実現することを目的としたものです。これにより、高度情報化社会に大きく貢献する情報科学技術の提供が可能となり、さらに情報関連の包括的な学問体系の構築が実現され、関連分野の発展を大きく加速することが可能となります。

専攻紹介